自律神経のバランスが崩れる生活
セロトニンが自律神経をコントロールしてくれます!
新型コロナウィルスの影響で、普段の生活が一変し、外出自粛・リモートでの仕事や交流など、生活リズムが崩れ、不安や緊張に苛まれ心身ともに疲れが溜まっている方が沢山いらっしゃいます。
心身の疲れをそのままにしておくと、自律神経のバランスはさらに乱れ、身体に様々な不調が現れます。
そうならないためにも、適度な無理のない有酸素運動と良質な睡眠や休息をとって、日頃から自律神経のバランスをととのえておくことが大切です。
※呼吸法講師:センター長朴澤博美による無料動画はこちらから▶「5分間呼吸瞑想」
・毎日の生活はストレスが一杯
・コロナうつ=拡大版五月病
・自律神経のバランスを失う生活
・自律神経のバランス
・体調不良の患者様の自律神経
・セロトニン
・自律神経と呼吸の関係
・セロトニンを増やすには
・TOLの自律神経改善プログラム
慢性的なストレスがある
朝スッキリ起きられない
原因不明のめまい、耳鳴り
低体温・低血圧
夜なかなか寝付けない
息切れ、動悸、過呼吸
デスクワークがメイン
急な腹痛がある
体が怠い、すぐイライラする
心が傷つきやすく、落ち込む
他人に対して攻撃的
時々胸が苦しい
体を動かすのがおっくう
鬱っぽい
老化が気になるなど
無料コース
動画視聴時間:12分6秒
医療相談
オンライン健康美講座
セルフケアセミナー
院長 朴澤 孝治
・東北大学病院臨床教授
・耳鼻咽喉科専門医
・点滴療法研究会 高濃度ビタミンC点滴療法認定医
・日本抗加齢医学会専門医
・キレーション療法認定医
・英国ホメオパシー学会認定医
・日本ホメオパシー医学会専門医
(日本で9名のうち1人)
・日本ホリスティック医学協会副会長
米国ハーバード大学留学中の基礎研究成果、東北大学大学病院助教授、仙台社会保険病院院長補佐など長年にわたる臨床経験をもとに広く耳鼻咽喉科一般の診療を行う。
2011年2月に朴澤耳鼻咽喉科を開院。同時に、耳鳴に対するTRT療法などの新しい治療に加え、漢方、ホメオパシーなどの補完医療も症例に応じて採用する統合メディカルケアセンターを設立。
患者さんにあったいくつかの治療法を提示し利点と欠点を客観的に告知し、可能であれば患者さんご自身で選択できるような診療を目指しています。
お問い合わせ
TEL:022-397-8337
メールアドレス:[email protected]
統合メディカルケアセンター Tree of Life
営業時間:
9:00~18:00(月・火・木・金)
9:00~12:00(土)